ワーキンググループの新プロジェクト始動!~「はもりあ四日市」登録グループ紹介サイトの制作へ~|Web制作チーム活動レポート

こんにちは、スキルアップラボの篠崎です!

2025年3月15日の勉強会終了後、ワーキンググループのメンバーが集まり、これから1年間取り組む新たなプロジェクトについて話し合いました。
今回のレポートでは、Web制作チームの会議の様子と、これから始まるワーキンググループの活動内容についてご紹介します。

今年の取り組みテーマは「グループ紹介サイトの制作」

私たちのワーキンググループでは、2025年度の活動として「はもりあ四日市」の登録グループ紹介サイトの制作 に取り組むことになりました!

四日市市内の男女共同参画に関わる31グループの活動を、もっと多くの人に知ってもらいたい。
そんな思いからスタートしたこのプロジェクト。

各グループの魅力や取り組みが一目で分かる、わかりやすく親しみやすいWebサイトを目指して、これから1年間かけて制作を進めていきます。

サイトの構成はどうなる?

現時点での構想では、以下のようなデザインを予定しています。

  • TOPページ:すべての登録グループが一覧できるページ。ロゴや活動概要などを表示して、直感的に見られるよう工夫します。
  • グループごとの紹介ページ:グループごとに1ページずつ用意し、活動内容やイベント情報、グループからのメッセージなどを掲載予定です。

ユーザーにとって“見やすい・探しやすい”構成になるよう、デザインやナビゲーションにもこだわっていきます。

チームの進め方は「スキルと興味を持ち寄って」

このプロジェクトは、「誰か一人がすべて担当する」スタイルではありません。
それぞれがやってみたいことや得意なことを持ち寄って、役割分担をしながら進めるスタイルです。

  • デザインを考えるのが好きな人
  • HTMLやCSSが少し触れる人
  • 文章作成に興味がある人
  • スケジュール管理や全体の進行を得意とする人 など

さまざまな視点・スキルを活かして、メンバー全員で協力しながら、楽しく・丁寧にサイトを形にしていきます。

チーム全体のスキルアップも目指して

今回の話し合いでは、「サイトを作る」ことがゴールではなく、
「チーム全体で学び合って、力をつける」ことも大切にしたいという声が多く挙がりました。

例えば──

  • サイト制作に関する勉強会を開く
  • 他のメンバーに「やり方」を教え合う
  • 実際の作業を通じて、自然とスキルが身につく

そんな機会も積極的に設けながら、チーム全体の底上げを目指していきます。

最後に

勉強会後の短い時間でしたが、チームメンバーそれぞれの意見や想いが交わり、やる気と期待が高まる時間となりました。

これから1年間、サイト完成を目指して活動を進めていきます。
また進捗がありましたら、このブログでも報告していきますので、どうぞお楽しみに!